楽しく仕事ができるための雰囲気作りを心がける。皆から頼られるスタッフになりたい
Gライオンレンタカー レンタカースタッフ 田中
業務のメインは配車と引き取り。すぐに慣れます
入社は約5年前で、きっかけは現在店舗で一緒に働いている友人からの誘いでした。前職はディスカウントストアの販売職をしながら、掛け持ちで、ガソリンスタンドでも勤務。もともと自動車に興味があった上に、ガソリンスタンドでの経験も生かせると思い、友人から誘いにすぐに入社を決意しました。
当社には、レンタカーとして国産車から外国車まで幅広いラインナップが揃っています。乗用車だけではなく、キャンピングカーやトラックなど種類も様々です。業務内容はそれらの車を清掃することや、ご来店されたお客様に貸し出す仕事のほか、一番多いのが車をお客様のところへ届けたり引き取ったりする業務です。損害保険会社からの依頼で、指定された場所まで自動車をお届けする、あるいは引き取る業務で、お届け先は個人宅や自動車ディーラー、修理工場など。近場だけではなく遠方もありますが、基本的には日帰りで行ける場所です。配車業務は一人で行くため、配車後(あるいは引き取り先に行くまで)は、公共の交通機関を使って移動することになります。
私の場合、前職のガソリンスタンドでの経験により洗車は得意。入社時から難なくこなすことができました。とはいえ、仮に洗車の経験がなかったとしても、先輩スタッフが丁寧に教えてくれるので問題ありません。また、配車業務についても、私自身は元々運転好きだったこともあり、すぐに業務に慣れることができました。もし自動車の運転に不安があったとしても、新人のうちは先輩スタッフが同行してくれるため、心配は無用です。大きな車の運転に不安がある場合は、小さな車からでもOK。難しい業務はほとんどなく、自動車や運転好きな人でしたら、どの業務もすぐに慣れると思いますよ。
お客様からのねぎらいの言葉が喜びにつながる
季節を問わず、外での洗車や徒歩での移動もあるため、暑さや寒さの影響は直接受けるのも事実です。寒い時は洗車がおっくうになる時や、車をお届けした帰りに歩きやバス待ちしている時に、寒さが身に染みることもあります。けれども、この仕事には嬉しいこともたくさんあります。
たとえば、遠方の方のご自宅に車をお届けした際、「どこから来た?」と聞かれることがよくあり、「大阪の鶴見区から来ました」とお伝えすると、「わ〜えらいところから来たね。わざわざありがとねー」とねぎらいの言葉をかけていただき、さらに最寄りの駅まで送ってもらえることもあります。そんな時は「頑張って遠くまで来てよかった」とやりがいを感じますね。
また年末やお盆前など、連休前はレンタカーの予約がたくさん入るため、その準備のために大量の洗車をしなければならないことも多々。朝から晩まで洗車をすることもあり、洗車が終わった瞬間に達成感に満たされ、やりがいを感じます。
なお、そんな大変な日に、出勤日ではないスタッフが「急に時間ができたから」と手伝いに来てくれることもあり、その時は人の温かさを感じて「この職場っていいな〜」と思います。
お客様への説明は丁寧に。質問の有無も何度も確認
運転の多い仕事なので、普段から事故や違反がないよう細心の注意を払うようにしています。もちろん、上司からも「安全運転を第一に、無理のない運転を!」ということよく言われています。そんな中、嬉しい出来事がありました。実は18歳で免許を取得してからゴールド免許が取得できない状態が続いていたのですが(笑)、当社に入社してから初めてゴールド免許を取ることができたのです。これも、安全運転への意識がより高くなった結果だと思います。
安全運転以外にも、業務で大切にしていることがいくつかあります。
1つは、洗車において細心の注意を払いながら隅々まで綺麗にすることです。特に時間がある時は綿密に清掃作業をし、お客様が気持ちよく乗車できる環境を整えています。
2つ目は、配車先でのお客様への対応も丁寧にすること。お客様にとってはお届けした車が普段から乗り慣れていない車種である可能性もあるため、私から操作について丁寧に説明をすることはもちろん、お客様からご質問があるかどうかも、私が帰る間際まで何度もお聞きしています。
3つ目は、店舗内でのムービーメーカーとして、楽しく仕事ができるための雰囲気を作ることです。たわいもない話をしながらコミュニケーションを取るようにしています。
このように働きながら、現在は新しいスタッフの教育を私に任していただけるようになりました。今後も経験を重ねて、皆から頼られるスタッフになりたいですね。
みなさまへのメッセージ
店舗の休みは年末と年始のみですが、スタッフの出勤日はシフト制となっているため、勤務日は自由に決められます。土日だけ、平日だけ勤務といった働き方も可能です。学生や主婦の方、シニアの方など幅広く在籍しており、皆で協力しながらシフトを回しています。
私は新人スタッフの教育担当として、気兼ねなく質問できる雰囲気作りを心がけています。運転も洗車も、初めてでも慣れていても、一からしっかりサポートします。安心して、気軽に応募してくださいね。